チーム基本情報
入団資格
募集年齢 | 小学1年生~小学6年生 ※未就学児は要相談 |
---|
活動内容
全体練習 | 毎週土曜日/日曜日/祝日 |
---|---|
平日練習 | 調整中※2022年 春頃開始予定 |
練習場所 | 台東区内/近隣区内の施設 |
その他 | 完全オフ制度導入(1ヶ月に1日程度) |
スタッフ
監督 | 大関雄一 (全日本野球協会/指導者資格/公認学童コーチ/保育士資格) 小学生から野球を始め今日まで野球を愛し続けている。 野球のみならずスポーツ全般得意にこなす。 元保育士の経験を活かし、子どもと同じ目線に立ち、子どもの気持ちに寄りそうことができる貴重な監督。練習メニューも、子どもを楽しませるアイデアが豊富で、常に子ども達の目がキラキラと輝いている。 情に厚く涙もろい、心優しい性格である。子どもと共に野球を楽しみ、悩み、乗り越えて行く。 その姿が保護者にも伝わり、チームへの信頼感へと繋がっている。 |
|
---|---|---|
専属コーチ (元BCリーガー) |
古市斗馬 今となっては知る人ぞ知る? 元新潟アルビBC選手∼2014年度のカリフォルニア・ウィンターリーグに参加。 新潟アルビBC、そして信濃GSに所属していた隼人の兄。 2008年、アルビBC 2年目のシーズン。 大東文化大卒、弟の隼人より 1季遅れて入団した俊足の内野手。 登録名は斗馬、背番号 #52。 アルビのリードオフマンと言えば、すぐに彼を思い出す。 走り出し2、3歩でトップスピードに乗る走塁は今でも忘れられない。 野球技術だけでなく、明るく社交的な性格と人懐こく爽やかな笑顔が魅力的なコーチです。 浅草で「RAFT」というお店を営んでおります。 | |
中村雅志 信濃グランセローズ 先発でも中継ぎでも抑えでも、チームから必要とされる場所で投げた。 184センチ、81キロ。右投げ右打ち。栃木県出身。 細かなコントロールよりも真っ向勝負タイプの投手 野手投球・ピッチャー指導 身体の構造、解剖学、力の伝わり方、自然の摂理、物理などをもとに、 効率的な動きがどういうものかを理解すること正しい動き、求めたい動きができるまで、徹底的に妥協なしにおこなっていきます。 |
||
サポーター | コーチ5名、チームドクター1名、 フィジカルコーチ1名、保育士資格者2名 |
練習内容
強いカラダ・俊敏性・柔軟性を養うためにプロスポーツトレーナーである監督監修のもと、
野球以外にも「体幹トレーニング・遊びでのカラダ作り・野球以外のスポーツ」を取り入れています。
活動費


個人で用意するもの
グローブ、バット、スパイク、トレーニングシューズ、ユニホーム(下)、ベルト、アンダーシャツ、ストッキング、防寒具、リュック、水筒など
※お下がり品もございます
保護者の皆様へ
応援サポート
練習または試合当日の配車・その他サポートなど無理のない範囲でご協力いただけると幸いです。
昼食サポート
昼食をチームで手配(月に1回程度) ※各家庭負担500円程度
お問い合わせ
ご不明点、入団のお申し込みはこちらのアドレスまでお気軽にご連絡ください。
info@asakusa-breakers.com